歯の表からの矯正
歯の表からの矯正とは
歯の表に装置をつけて、ワイヤーで歯をならべていく治療方法です。専門的には「マルチブラケット装置」などと呼ばれています。
こんな方におすすめ
- とにかくしっかりと歯ならびを治したい方
- 難しい抜歯症例などの治療を希望される方
- 顎関節疾患などで口が開けにくい方
- 仕事などで話をする機会の多い方
- 費用をなるべく抑えたい方
- 歯が小さい方
歯の表からの矯正の特徴
治療方法が確立されています。
矯正治療の方法としては最も一般的な方法であり、100年以上の歴史があります。そのため、簡単な非抜歯症例から難しい抜歯症例や手術をともなう顎変形症まで、さまざまな症例に対して治療を行うことが可能です。
口を大きく開けずに治療を行うことができます。
歯の表からの矯正装置で治療を行う場合は、処置中に大きく口を開けておく必要がないので、ある程度口が開くことが可能であれば、顎関節疾患をお持ちの方でも治療を行うことができます。歯の裏からの矯正装置で治療を行う場合は、処置中に長時間、大きく口を開けておく必要があるので、顎関節疾患をお持ちの方の治療はできない場合があります。
話がしやすいです。
歯の表に装置をつける場合は、舌の動きを妨げることがないので、治療中でも話がしやすいという特徴があります。装置を歯の裏側につけると目立たないので見た目はいいのですが、舌が装置に当たるため発音の妨げになります。
低価格で治療を受けることができます。
歯の裏からの矯正装置と比べると、歯の表からの矯正装置は、装置作製などに必要な費用が抑えられるので、比較的低価格で治療をうけていただくことができます。
歯が小さくても治療を行うことができます。
歯が小さい方の矯正治療はどの装置を使っても行いにくいのですが、その中では、歯の表からの矯正装置は治療を行いやすい装置になります。一般的に歯の表側よりも裏側は表面積が小さいため、歯が小さいと歯の裏からの矯正装置は装着できない場合があります。また、マウスピース型矯正装置は歯を覆って動かしていくので、歯が小さい場合には歯に矯正の力をかけにくくなります。
歯の表からの矯正の注意事項
装置が見えます。
歯の表に装置をつけるため、口を開けたり笑ったりした時などに装置が見えます。現在では、この見た目を改善するために、白くて目立たない装置やワイヤーなどが開発されており、見た目も優れた治療方法になっています。
金属を使用します。
ワイヤーなどに金属を使用するため、金属アレルギーの方の治療には注意する必要があります。
汚れがついたり虫歯になりやすくなります。
歯の表に装置をつけると、歯磨きが不十分だと装置のまわりに汚れがついて着色したり、ひどい場合には虫歯になることがあります。したがって、矯正治療中は毎日の歯磨きをしっかり行っていただく必要があります。必要があれば、来院時にクリーニングなども行っていきます。
歯の表からの矯正で使用する装置(方法)の紹介
- マルチブラケット装置
歯の表からの矯正の治療の目安(税込)
831,600円(24回来院)
歯の表からの矯正の治療期間と通院回数の目安
- 治療期間:2〜3年
- 通院回数:24〜36回
歯の表からの矯正の治療例
前歯が出ている(19歳 女性)
前歯のガタガタが気になる(27歳 女性)
上の前歯が出ている、口が閉じにくい(19歳 男性)
上の前歯が出ている、ガタガタが気になる(37歳 女性)
歯の表からの矯正のよくある質問
金属アレルギーの場合でも、歯の表からの矯正を行うことは可能でしょうか?
金属アレルギーの多くはニッケルアレルギーです。したがって、ニッケルを含んでいるニッケルチタンワイヤーやステンレスワイヤーなどを使わずに、矯正治療を行う必要があります(Noble J, et al., 2008)。現在では、ニッケルを排除した装置やワイヤーが開発されているので、ほぼ問題なく治療を行うことができます。