加速矯正装置を使用するタイミング。

加速矯正装置を使用するタイミング。

最近、加速矯正に興味を持っていただく患者様が増えてきました。
加速矯正装置の説明をさせていただくと、「まずは矯正治療を始めて歯の動きを確認し、その後で加速矯正装置を使うか検討してもいいですか?」という質問をされることがあります。
この点について、私の考えをお伝えします。
「マウスピース型矯正装置」の場合は、加速矯正装置を使用するかどうかを最初に決めていただきます。理由は、加速矯正装置を用いたときの歯の動きは、加速矯正装置を用いないときと異なることがあるので、マウスピース型矯正装置を設計する際にあらかじめその動きを織り込む必要があるからです。
「歯の表からの装置(マルチブラケット装置)」の場合は、加速矯正装置を途中から使用していただいても大丈夫です。ただし、歯の表からの装置(マルチブラケット装置)を用いた治療の場合、治療の序盤のほうが歯の移動が大きく、終盤に近づくと歯の移動が小さくなる傾向にあるため、治療期間を短縮するためには、なるべく最初の頃から使用していただいたほうが効果は高いと思います。
加速矯正装置はマウスピース型矯正装置と併用することが多いですが、歯の表からの装置(マルチブラケット装置)の場合でも、歯の移動速度が2.9倍になり、歯をならべる期間が59%減少するという報告(Shaughnessy et al., 2016)もあります。
興味のある方は、ぜひ参考にしてください!

関連する「矯正歯科コラム」の投稿

第82回日本矯正歯科学会学術大会

第82回日本矯正歯科学会学術大会

2023年11月1日から3日にかけて、新潟市で開催された第82回日本矯正歯科学会学術大会に参加してきました。 日本矯正歯科学会はこれまで、諸般の事情によりマウスピース矯正に対して消極的だったのですが、本大会からマウスピー…

続きを読む
歯科矯正用アンカースクリューはどうやって使うの?

歯科矯正用アンカースクリューはどうやって使うの?

歯科矯正用アンカースクリューとは、矯正治療の歯の移動の固定源として利用することを目的に、歯槽骨あるいは顎骨に埋入・植立されるスクリュー形状のインプラントのことです。 矯正歯科治療ではよく用いられる装置なのですが、患者様に…

続きを読む
連携医療機関の紹介(3)-さこなか歯科

連携医療機関の紹介(3)-さこなか歯科

今回は、鹿児島市武にある「さこなか歯科」を紹介します。 医療機関名:さこなか歯科 スタッフ:迫中友博先生、迫中貴久子 住所:〒890-0045 鹿児島県鹿児島市武1-10-15 田中ビル1階 電話:099-204-943…

続きを読む
加速矯正の新しい論文について

加速矯正の新しい論文について

最近、コクランライブラリーに収載されている加速矯正に関する論文が、新しい内容に更新されましたので紹介します。 El-Angbawi A, McIntyre G, Fleming PS, Bearn D. Non-surg…

続きを読む
マウスピース型矯正装置が苦手な治療とは?

マウスピース型矯正装置が苦手な治療とは?

最近はマウスピース型矯正装置でも様々な不正咬合を治療することができるようになってきました。 それでもやはり、マウスピース型矯正装置とマルチブラケット装置では歯を動かす仕組みが異なるため、それぞれ得意な治療もあれば苦手な治…

続きを読む

相談を受け付けております。
歯並びにお悩みがある方はお気軽にお問い合わせください。

カウンセリングを予約する