マウスピース型矯正装置が苦手な治療とは?

マウスピース型矯正装置が苦手な治療とは?

最近はマウスピース型矯正装置でも様々な不正咬合を治療することができるようになってきました。

それでもやはり、マウスピース型矯正装置とマルチブラケット装置では歯を動かす仕組みが異なるため、それぞれ得意な治療もあれば苦手な治療もあります。

では、マウスピース型矯正装置が苦手な治療とはどのようなものでしょうか?

2023年のアメリカ矯正歯科学会雑誌(American Journal of Orthodontics and Dentofacial Orthopedics)に、マウスピース型矯正装置(Invisalign)とマルチブラケット装置(fixed appliances)を用いたときの上顎前歯の動きを比較した論文がありますので紹介します。

Murphy SJ, Lee S, Scharm JC, Kim S, Amin AA, Wu TH, Lu WE, Ni A, Ko CC, Fields HW, Deguchi T. Comparison of maxillary anterior tooth movement between Invisalign and fixed appliances. Am J Orthod Dentofacial Orthop. 2023 Jul;164(1):24-33.

この論文を読むと、マウスピース型矯正装置(Invisalign)とマルチブラケット装置(fixed appliances)で、最終的な治療結果の質は大きく変わらないことが分かります。

ただし、詳細に分析してみると、マウスピース型矯正装置(Invisalign)は犬歯の回転(rotation)と傾斜(tipping)、および切歯と犬歯のトルク(torque)、といった歯の動きが苦手であることが分かります。

このようにマウスピース矯正では苦手な歯の動きがありますので、正確に歯を動かすためには定期的に来院していただき、随時、歯の動きを確認したり修正を行ったりする必要があるということをご理解ください。

関連する「矯正歯科コラム」の投稿

連携医療機関の紹介(3)-さこなか歯科

連携医療機関の紹介(3)-さこなか歯科

今回は、鹿児島市武にある「さこなか歯科」を紹介します。 医療機関名:さこなか歯科 スタッフ:迫中友博先生、迫中貴久子 住所:〒890-0045 鹿児島県鹿児島市武1-10-15 田中ビル1階 電話:099-204-943…

続きを読む
加速矯正の新しい論文について

加速矯正の新しい論文について

最近、コクランライブラリーに収載されている加速矯正に関する論文が、新しい内容に更新されましたので紹介します。 El-Angbawi A, McIntyre G, Fleming PS, Bearn D. Non-surg…

続きを読む
マウスピース型矯正装置が苦手な治療とは?

マウスピース型矯正装置が苦手な治療とは?

最近はマウスピース型矯正装置でも様々な不正咬合を治療することができるようになってきました。 それでもやはり、マウスピース型矯正装置とマルチブラケット装置では歯を動かす仕組みが異なるため、それぞれ得意な治療もあれば苦手な治…

続きを読む
マウスピース型矯正装置の交換は何日おき?

マウスピース型矯正装置の交換は何日おき?

マウスピース矯正では、歯を移動させるために定期的に新しいマウスピースへ交換していく必要があります。 ところで、このマウスピースの最適な交換頻度は何日おきなのでしょうか? 2021年のThe Angle Orthodont…

続きを読む
連携医療機関の紹介(2)ー仲町歯科クリニック

連携医療機関の紹介(2)ー仲町歯科クリニック

今回は、鹿児島市中町にある「仲町歯科クリニック」を紹介します。 医療機関名:仲町歯科クリニック スタッフ:牧角新蔵先生、牧角ひろ美先生、牧角麻未先生 住所:〒892-0827 鹿児島市中町3-12-1 日専連ビル2階 電…

続きを読む

無料相談を受け付けております。
歯並びにお悩みがある方はお気軽にお問い合わせください。

無料カウンセリングを予約する