天を敬い人を愛する精神のもと、矯正歯科治療を通じて患者様、従業員およびその他関係する全ての方々の物心両面の幸福を追求し、人類の生活の質の向上に貢献すること。
優れた矯正歯科治療の技術を通して、社会に貢献していきます。
歯ならびや口元を美しくすることによって、地域の皆様が幸せな毎日を送れるようにしていきます。そして、鹿児島が人々の笑顔に満ちて、活気のある街となることを目指します。
当院では、皆様が安心して治療を受けられるように、世界標準で実績のある治療方法を行っていきます。その基礎となる考えは、以下の書籍に記載されています。当院の治療方針について詳しく知りたい方は、これらを参考にしてください。実際には、これらの基礎知識をもとに、最新の手法も取り入れた治療を行なっていきます。
矯正歯科治療全般:
Contemporary Orthodontics 6th Edition. William R. Proffit, Henry W. Fields, Brent Larson, David M. Sarver. Elsevier.
外科矯正治療:
Contemporary Treatment of Dentofacial Deformity. William R. Proffit, Raymond P. White, David M. Sarver. Elsevier.
マウスピース型矯正治療:
Aligner Orthodontics: Diagnostics, Biomechanics, Planning and Treatment. Werner Schupp, Julia Haubrich, Wolfgang Boisseree, John Morton, Kenji Ojima. Quintessence.
矯正歯科治療を受ける方の多くは、女性や子供です。したがって、エックス線検査時の放射線被曝について、細心の注意を払うべきであると考えています。当院のエックス線検査装置は、低い被曝線量と精度の高い画像を両立できるものであり、1回の被曝量は最大で0.074 mSVです。正確な被曝量を公表している機種は限られています。治療を通して自分がどのくらい放射線被曝したかを把握できるので、安心して検査を受けていただけると思います。
また、感染対策として、従来型の滅菌器では器具の深部まで完全に滅菌できないという問題がありました。当院ではヨーロッパ規格であるEN13060に準拠した「クラスB」プレポストバキューム式の滅菌器を導入し、その問題を解決しています。
本当に良い歯科医院をどのように探したらいいのか、多くの方が悩まれているのではないでしょうか。我々の考える良い歯科医院とは、歯科医療のプロフェッショナルである歯科医師に通っていただける歯科医院ではないかと思います。当院は、目先の利益に走ることなく、歯科医師に(できれば矯正歯科医に!)信頼されて通っていただけるような矯正歯科医院を目指します。
歯科医師・歯学博士
公益社団法人 日本矯正歯科歯科学会 認定医・指導医
川邉 紀章 カワナべ ノリアキ
1973 | 鹿児島県名瀬市(現奄美市)生まれ |
1979-1985 | 鹿児島大学教育学部附属小学校 |
1985-1988 | 鹿児島大学教育学部附属中学校 |
1988-1991 | 鹿児島県立鶴丸高等学校普通科 |
1991-1992 | 河合塾福岡校 |
1992-1998 | 福岡県立九州歯科大学歯学部歯学科 |
1998-2002 | 福岡県立九州歯科大学大学院歯科矯正学講座 |
2002-2003 | University of Pittsburgh, Medicine, Hematology/Oncology, Research Associate |
2003-2004 | University of Connecticut Health Center, Medicine, Endocrinology and Metabolism, Postdoctoral Research Fellow |
2004-2007 | 国立大学法人岡山大学医学部・歯学部附属病院矯正歯科 助手 |
2007-2008 | 国立大学法人岡山大学医学部・歯学部附属病院矯正歯科 助教 |
2008-2014 | 国立大学法人岡山大学医学部・歯学部附属病院矯正歯科 講師 |
2014-2021 | 国立大学法人岡山大学大学院医歯薬学総合研究科歯科矯正学分野 准教授 |
ご来院される方は、ご協力をお願いいたします。
クリニック入り口前に手指用の消毒液をご用意しております。 ご来院の際は、入室前に必ず手指消毒いただきますようお願い申し上げます。
ご来院の際はマスクの着用をお願いいたします。
特に、最も感染リスクが高いであろう待合室におきましてはマスクを着用してお待ちいただきますようお願い申し上げます。
当クリニックでは医科の基準に準じたヨーロッパ基準EN13060のクラスB規格をクリアーする滅菌器を導入して器具に合わせた適切な滅菌・消毒を行っています。