最近、誤抜歯に関する報道がありました。
誤抜歯については、われわれも無関係ではないので、当院の誤抜歯を防ぐための取り組みについてお伝えしようと思います。
当院のような矯正歯科では、抜歯が必要な場合は他の医院にお願いしています。
当然、抜歯を依頼された先生は気をつけて抜歯をしますが、人間である以上、どうしても間違いは生じてしまいます。
間違いを防ぐためには、何重もの確認をするしかありませんので、当院では以下のような取り組みをしています。
「1.紹介状に抜去する歯を明記して、抜歯を行う先生にお伝えします。」
「2.患者様に抜去する歯を説明して、ご自身でも確認していただきます。」
「3.抜去予定の歯が一目でわかるように、あらかじめ動かす予定の歯には装置を装着し、抜去する歯には装置をつけないようにします。」
少しでも安全な治療を提供できるように、今後も改善を続けていきます!
—
当院では無料矯正相談を随時受け付けております。
歯並びの治療について気になることがありましたら、いつでもご連絡ください。
—
歯科医師・歯学博士 公益社団法人 日本矯正歯科歯科学会 認定医・指導医 川邉紀章
