マウスピース型矯正装置だけで、どんな歯ならびも治すことができるのか?

マウスピース型矯正装置だけで、どんな歯ならびも治すことができるのか?

答えは、もちろん「できません」です。
マウスピース型矯正装置がいくら最新の技術を詰め込んだ装置であっても、それだけで全ての不正咬合を治すことはできません。
ただし、様々な補助装置を組み合わせることによって、マウスピース型矯正装置単独では治すことのできない難しい治療を行うことが可能になります。
マウスピース矯正で難しい治療の一つに、大臼歯の近心移動(奥歯を手前に動かすこと)があります。
以前は、マウスピース型矯正装置で大臼歯の近心移動を行うと失敗するので、絶対に行うなと教えられたこともあったほどです。
しかし、この大臼歯の近心移動も、適切な補助装置を組み合わせることによって、効率よく行うことができることが報告されています(Lyu et al., 2023)。
マウスピース矯正でしっかりと歯ならびを治すためには、マウスピース型矯正装置だけでなく、様々な補助装置を組み合わせが必要であるということを理解していただけると幸いです。

関連する「矯正歯科コラム」の投稿

意外と治療が難しい歯列正中のずれ

意外と治療が難しい歯列正中のずれ

矯正歯科治療の対称となる歯列不正はいろいろありますが、その中でも常に治療が難しいなと感じるものがあります。それは、「歯列正中のずれ(上の歯と下の歯の真ん中がずれていること)」です。一般の方には分かりづらいと思いますが、わ…

続きを読む
正しい矯正歯科治療とは?

正しい矯正歯科治療とは?

情報化社会である現在では、矯正歯科治療についてもインターネット上で様々な情報を得ることができます。しかし、その中には信憑性のない情報も多く含まれており、本当に正しい情報を取捨選択することは難しいと思います。正しい情報を得…

続きを読む
マウスピース型矯正装置だけで、どんな歯ならびも治すことができるのか?

マウスピース型矯正装置だけで、どんな歯ならびも治すことができるのか?

答えは、もちろん「できません」です。マウスピース型矯正装置がいくら最新の技術を詰め込んだ装置であっても、それだけで全ての不正咬合を治すことはできません。ただし、様々な補助装置を組み合わせることによって、マウスピース型矯正…

続きを読む
加速矯正装置を使用するタイミング。

加速矯正装置を使用するタイミング。

最近、加速矯正に興味を持っていただく患者様が増えてきました。加速矯正装置の説明をさせていただくと、「まずは矯正治療を始めて歯の動きを確認し、その後で加速矯正装置を使うか検討してもいいですか?」という質問をされることがあり…

続きを読む
矯正歯科治療で歯を抜く・抜かないはどうやって決めているの?-その2-

矯正歯科治療で歯を抜く・抜かないはどうやって決めているの?-その2-

前回の続きになりますが、我々が歯を抜く・抜かないを決めるときに用いる1つの指標を紹介します。 それは、「歯の重なりの量」です。 専門用語では「arch length discrepancy」と呼ばれています。 非抜歯か抜…

続きを読む

無料相談を受け付けております。
歯並びにお悩みがある方はお気軽にお問い合わせください。

無料カウンセリングを予約する