インビザラインの成功率はたったの「50%」!

インビザラインの成功率はたったの「50%」!

2020年のアメリカ矯正歯科学会雑誌に、インビザラインで本当に歯並びが治っているのかを調べた論文があります。

Haouili N, Kravitz ND, Vaid NR, Ferguson DJ, Makki L. Has Invisalign improved? A prospective follow-up study on the efficacy of tooth movement with Invisalign. Am J Orthod Dentofacial Orthop. 2020 Sep;158(3):420-425.

この論文の中身を簡単に説明すると、インビザライン治療で計画通りに動いた歯は、たったの50%しかなかった、というものです。
すなわち、「インビザラインの治療の約半分は計画通りに治っていない」、という衝撃的な内容になります。

我々がマウスピース矯正を行う場合には、100%に近い確率で歯を計画通りに移動させるために、「歯をどのような順番で移動させたらいいのか」、「装置をどのように装着したらいいのか」など、様々なことを考えます。逆に、何も考えずに治療を行うと、成功率は50%をはるかに下回る可能性もあります。

マウスピース矯正はどこの医院でも同じではない、ということがよく分かる論文だと思います。
マウスピース矯正をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

当院では無料矯正相談を随時受け付けております。
歯並びの治療について気になることがありましたら、いつでもご連絡ください。

歯科医師・歯学博士 公益社団法人 日本矯正歯科歯科学会 認定医・指導医 川邉紀章

関連する「矯正歯科コラム」の投稿

意外と治療が難しい歯列正中のずれ

意外と治療が難しい歯列正中のずれ

矯正歯科治療の対称となる歯列不正はいろいろありますが、その中でも常に治療が難しいなと感じるものがあります。それは、「歯列正中のずれ(上の歯と下の歯の真ん中がずれていること)」です。一般の方には分かりづらいと思いますが、わ…

続きを読む
正しい矯正歯科治療とは?

正しい矯正歯科治療とは?

情報化社会である現在では、矯正歯科治療についてもインターネット上で様々な情報を得ることができます。しかし、その中には信憑性のない情報も多く含まれており、本当に正しい情報を取捨選択することは難しいと思います。正しい情報を得…

続きを読む
マウスピース型矯正装置だけで、どんな歯ならびも治すことができるのか?

マウスピース型矯正装置だけで、どんな歯ならびも治すことができるのか?

答えは、もちろん「できません」です。マウスピース型矯正装置がいくら最新の技術を詰め込んだ装置であっても、それだけで全ての不正咬合を治すことはできません。ただし、様々な補助装置を組み合わせることによって、マウスピース型矯正…

続きを読む
加速矯正装置を使用するタイミング。

加速矯正装置を使用するタイミング。

最近、加速矯正に興味を持っていただく患者様が増えてきました。加速矯正装置の説明をさせていただくと、「まずは矯正治療を始めて歯の動きを確認し、その後で加速矯正装置を使うか検討してもいいですか?」という質問をされることがあり…

続きを読む
矯正歯科治療で歯を抜く・抜かないはどうやって決めているの?-その2-

矯正歯科治療で歯を抜く・抜かないはどうやって決めているの?-その2-

前回の続きになりますが、我々が歯を抜く・抜かないを決めるときに用いる1つの指標を紹介します。 それは、「歯の重なりの量」です。 専門用語では「arch length discrepancy」と呼ばれています。 非抜歯か抜…

続きを読む

無料相談を受け付けております。
歯並びにお悩みがある方はお気軽にお問い合わせください。

無料カウンセリングを予約する